伯耆文化研究会について | ||||||||||||
はじめに |
||||||||||||
伯耆文化研究会会則 アクセスマップ |
||||||||||||
|
||||||||||||
活動内容 | ||||||||||||
研究会会誌の発行 |
||||||||||||
会誌 1-5号 | ||||||||||||
|
||||||||||||
会誌 6-10号 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
書籍の発行 |
||||||||||||
書名 「とっとり民俗文化論」 著者 坂田友宏 発行 伯耆文化研究会 2008-5-5 発売 日本写真出版 |
||||||||||||
|
本書は『神・鬼・墓』(今井書店1995)に続く論文集で、「伯耆文化研究」や「山陰民俗研究」などに発表された論文を集めたものです。 小野の小町と瓊子内親王伝説/異人論としての後醍醐天皇伝説/三徳山の御幸神事/ 三朝の大綱引き・ジンショ/千代川の花籠祭り/木ノ根神社と淡島信仰/中山の両墓制/ 米子のマチとザイ・ハマ 上記のように、県下の民俗的な報告が中心で、著者の専門とする信仰伝承によって郷土を見つめ直した論文集といえるものです。 |
|||||||||||
研究発表 (米子市立図書館HPよりリンクさせて頂きました) | ||||||||||||
平成20年 12・ 7 平成20年度鳥取県西部小学校社会科児童研究発表会 平成19年 12・16 平成19年度鳥取県西部小学校社会科児童研究発表会 |
||||||||||||
総会および例会 | ||||||||||||
平成17年度事業内容 (平成17年11月ー18年10月) 平成18年度事業内容 (平成18年11月ー19年10月) 平成19年度事業内容 (平成19年11月ー20年10月) 平成20年度事業内容 (平成20年11月ー21年10月) 平成21年度事業内容 (平成21年11月−22年10月) 平成22年度事業内容 (平成22年11月−23年10月) 平成24年度事業内容 (平成23年11月−24年 3月) |
||||||||||||
補 足 | ||||||||||||
リンク | ||||||||||||
米子市立図書館 鳥取県立図書館 国立国会図書館![]() ![]() |
||||||||||||
おことわり | ||||||||||||
本ホームページは、「伯耆文化研究会」のオリジナルホームページではありません。 よなごキッズ.COM事務員Q太郎が、伯耆文化研究会会長、坂田友宏先生の一応のご許可を頂き、勝手に作成したものです。 そのため、不十分な面も多々有るかとは存じますが、伯耆文化研究会の御活動を是非とも皆様に知って頂きたいという思いをご理解頂き、不備に関しては御容赦の程をお願いする次第です。 |
||||||||||||
〒683-0822 鳥取県米子市中町8番地 TEL0859-22-2612/FAX0859-22-263 米子市立図書館内 伯耆文化研究会 |
伯耆文化研究会 | |
〒683-0822 鳥取県米子市中町8番地 TEL0859-22-2612 FAX0859-22-2637 | |
米子市立図書館内 伯耆文化研究会 |