各種保険について
[A:民間保険について]

1:保険の種類


(1)生命保険

 生命保険にはたくさんの種類がありますが、保障の機能別に見ると、次の3つに大別出来ます。
 また、一部の保険(養老保険など)には一定の貯蓄機能もあります。
      @死亡保障、A老後(生存)保障、B医療保障
 
 @死亡保険
 死亡または高度障害状態になった場合に、保険金(死亡保険金・高度障害保険金)が受け取れます。
 満期保険金はありません。
     定期保険、収入保障保険 終身保険 定期付終身保険など
 A生存保険
 一定期間が満了するまで被保険者が生存していた場合に満期保険金が受け取れます。
 保険料を払っている間に死亡したときは、払い込んだ保険料程度の死亡保険金が受け取れます。
     貯蓄保険 個人年金保険など
 B医療保険
     医療保険、ガン保険、介護保険、子供保険
 Cその他(生死混合保険)
 死亡保険と生存保険を組み合わせた保険です。
 死亡時には、死亡保険金が、保険期間満了まで生存していた場合は満期保険金が受け取れます。
     養老保険 定期付養老保険


(2)損害保険(損保:第二分野)
 @火災保険
    住宅火災保険、住宅総合保険、普通火災保険、店舗総合保険、団地保険
    地震保険(単独加入は不可。必ず住宅火災保険などと併せて加入する。)
 A海上保険
    船舶保険、貨物保険、運送保険
 B自動車保険
     自賠責保険(俗称・強制保険)、任意保険
 C所得補償保険
 D賠償責任保険
 E傷害保険

     普通傷害保険、家族傷害保険、ファミリー交通傷害保険、国内旅行傷害保険
     海外旅行傷害保険、ゴルファー保険

2:保険の目的
 人間が生きていくに際して、色々なリスクが存在します。
 病気、事故による不幸、場合によっては加害者に成ってしまう事もあるでしょう。
 そのような不測の事態が生じた時に、その後の不幸を少しでも軽減するのが保険金です。
 保険金を受け取ること自体が目的なのではなく、不幸な事態にならないに越したことは無いが、もしもなってしまった場合に少しでも事態を良くする為の準備なのだということです。

3:保険選びのポイント
 現在外資系も含めると50社以上の保険会社が存在し、生命保険だけでも950種以上の保険商品が販売されていると言われています。
 この中から、現在の自分の状況、ライフプランを基礎にして、自分に合った保険会社、商品を選んでいくとことが必要になります。
 その場合、まず必要なポイントとしては次のことが挙げられると考えます。
 @安全な保険会社であること
 長期にわたり自分の資産を預かって運用し、必要なとき、確実にそれを提供してもらうためにはその会社が安全なものであることが第一条件で有ると思われます。
 
 A信頼できる担当者、代理店を選ぶ
 各人のライフスタイルは千差万別で、選ぶべき保険も、一人一人すべて異なります。
 自分にあった商品を選ぶためには、自分自身の知識だけでは不可能と思われます。
 従って、保険に関する情報に精通した専門家のアドバイスを受ける必要が有ります。
 そのためには、商品の内容を説明してくれる担当者が信頼できる知識と情報を提供してくれなければ、本当に自分に必要なものは手に入りません。
 さらに求めるとすれば、社会保険、年金、税務なども含めた、広い知識を持った担当者が理想なのかも知れません。

 B納得できる商品を選ぶ
 自分のライフスタイルにあった保険こそ、納得できる商品というわけになるのですが、各人の状況やライフスタイルは全て異なるものです。
 しかし、これに関しては、一つ目、二つ目の視点をクリアすれば、自ずと「納得できる商品」に出会うことになるでしょう。

 以上を要約すると、安全な保険会社の、信頼できる担当者に、自分の現在の状況やライフスタイルを十分に知ってもらったうえで、保険商品を購入するのがポイントになるものと考えます。

(1)保険会社の選択
 安全な保険会社の選択基準としては、各、格付け会社が出している情報を参考にするといいと思われます。
       ムーディーズ  S&P  (株)日本格付け研究所(JCR) 

(2)担当者、代理店の選択
  一般の人は、保険に関する知識がどうしても乏しいため、やはり保険の選択に関しては保険会社の担当者、もしくは代理店の意見を受け入れてしまう事が多いように思います。
 ですから、如何に信頼の置ける担当者を選ぶかが重要に成って来ると思います。
 最近では、インターネット等で比較的簡単に色々な情報が入手できると思います。
 やはり複数の意見を聞くことが必要になるのではないでしょうか。
 次に、代理店に関してその選択の助けに成ると考えられることを列挙しておきます。
 @代理店の役割
   1)保険内容の「説明」、適切な加入の仕方の「アドバイス」、保険契約の「引受」など
   2)事故発生時、「事故処理」「手続き」などのアドバイス、もしくは代行をする。
 A代理店の種類
 代理店には、専業代理店と副業代理店があります。
 専業代理店は、保険の販売だけを仕事にしています。
 専業代理店の中には、損保全般、生保も取り扱い、家庭生活、企業リスクの全般にわたり、幅広い知識のある代理店も少なくありません。
 副業代理店は、司法書士事務所、不動産仲介業、自動車販売店、整備工場、ガソリンスタンドなどの本業の傍ら、保険取り次ぎを行っている様な場合です。
 
 B専業代理店」と副業代理店の違い
 一般的に専業代理店のほうが副業代理店よりも保険知識が豊富で、事故時なども親身に対応してくれる、と言われています。
 もちろん、同じ専業代理店でも得意分野が違うなど、かなり差がありますので一概には言えませんが、同じ保険料を払って同じ内容の保険に入っても、代理店の能力よってあとあとの満足度に大きな差が出ることは間違いありません。
 副業代理店の場合、事故の際には保険会社に取り次ぐのみで、あとは保険会社に任せてしまうことも多いようです。
 ただ、車の修理をついでにやってもらえたり、「代車」を出してもらえたり、いろいろ都合の良いことも多いです。
 C代理店選択のポイント
 代理店を選ぶ場合は、まずその人が「保険に詳しいかどうか」、そして「万一の時、迅速かつ親身に対応してくれるかどうか」をポイントに選んでください。           (  情報提供協力  (有)エージェント 「うみ」  )


保険と税金










 一口に保険と言っても様々なものが存在します。
 ここでは加入が自由な民間保険(生保、損保)について話したいと思います。

  公的保険(強制加入)
     健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、国民年金、など
  民間保険(自由加入)
     生命保険、損害保険