美保関町 | |||||||||||||||||||||||||||||
美保神社 | 場 所 | 入場料 | 営業時間 | ||||||||||||||||||||||||||
松江市美保関町 美保関608 | 無料 | 入場自由 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
本殿は美保造りと呼ばれ、大社造りを2棟並べた独特のもので、左殿に三穂津姫命、右殿にえびす様として知られる事代主命が祀られています。漁業、海運、商売、歌舞音曲の神として全国に事代主命を御祭神とする神社が3,385社あり、美保神社はその総本宮だそうです。 | |||||||||||||||||||||||||||||
美保関公園 | 場 所 | 入場料 | 営業時間 | ||||||||||||||||||||||||||
松江市美保関町美保関 | 無料 | 入場自由 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
関の五本松として有名でしたが、台風で折れてしまい、今は松の木は在りません。しかし、現在三代目が育っているということです。 公園までは、途中までリフトであがれます。 以前、海辺には釣り堀も在り、楽しんだものですが、今は閉鎖となってしまいました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
青石畳通り | 場 所 | 入場料 | 営業時間 | ||||||||||||||||||||||||||
松江市美保関町美保関 | 無料 | 入場自由 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
美保関は江戸時代に北前船の西廻り航路の寄港地として栄え、美保神社から佛谷寺までの青石畳通りは多くの人々でにぎわッ多層です。 当時の面影を残す町並みと青石畳の道が、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
美保関灯台 | 場 所 | 入場料 | 営業時間 | ||||||||||||||||||||||||||
島根県松江市美保関町地蔵崎 | 無料 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
美保関港から車で5分くらいです。 地蔵崎にある美保関灯台は、明治31年に造られた石造りのる建物で、平成10年に「世界の歴史的灯台100選」に選ばれました。隣接している真っ白な石壁と赤い屋根の建物は、当時灯台守の宿舎だったところで、今は日本海を一望するビュッフェとなって、天気の良いときには隠岐島をながめながら休憩することが出来ます。 本当に絶景です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
メテオプラザ | 場 所 | 入場料 | 営業時間 | ||||||||||||||||||||||||||
島根県松江市美保関町七類3246-1 | 利用する施設によって異なります。 | 9:00~17:00 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
美保関いん石を展示紹介する「メテオミュージアム」を中心に、温海水プール、リラックスルーム、ホール、などを備えた多目的施設です。 隠岐汽船の七類港ターミナルと併用の建物です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
八束町大根島 | |||||||||||||||||||||||||||||
溶岩トンネル | 場 所 | 入場料 | 営業時間 | ||||||||||||||||||||||||||
大根島は火山島です。そのため地底の各所に熔岩洞窟があり、島の東南端の遅江地区にあるものは「幽鬼洞」と呼ばれ国の特別天然記念物に指定されています。 この「幽鬼洞」は入口から環状に約100メートル、高さも1~2.5メートルでまた元の入口に出てきます。 内壁には鍾乳石や玉滴石が見られ、底には夏でもしびれるほどの冷水が流れています。 岩塊が崩壊し極端に天井が低くなった「背すり」と呼ばれる場所が3ヶ所あるほか、「迷い道」「千畳敷」「鬼の井戸」「鬼の寝床」と呼ばれる神秘の世界が広がっています。 島の中央部にも長さ81メートルの第2熔岩洞窟「竜渓洞」もあり、こちらも国の天然記念物に指定されています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
由志園 | 場 所 | 入場料 | 営業時間 | ||||||||||||||||||||||||||
島根県松江市八束町波入1260-2 | 大人600円 小人200円 | ||||||||||||||||||||||||||||
大根島の中にあります。江島大橋が出来ましたので、より近くなりました。 回遊式の牡丹庭園がみどころです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
美保関周辺・八束町大根島周辺の遊び場 |